大会要項
名称
第70回記念別府大分毎日マラソン大会
期日
2022年2月6日(日)正午スタート
コース
日本陸連公認別府大分毎日マラソン大会コース(42.195km)
大分市高崎山・うみたまご前スタート―別府市亀川漁港前折り返し―大分市営陸上競技場
※マラソンのほかに、15km、20km、ハーフ、25km、30kmの記録が公認されます。ただし、完走した競技者が対象
主催
九州陸上競技協会、大分県、大分県教育委員会、別府市、別府市教育委員会、大分市、大分市教育委員会、毎日新聞社、RKB毎日放送、OBS大分放送
後援
(公財)日本陸上競技連盟、(一社)日本実業団陸上競技連合、(公財)大分県体育協会、スポーツニッポン新聞社
主管
(一財)大分陸上競技協会
支援
大分県警察本部、陸上自衛隊別府駐屯地第41普通科連隊、大分県スポーツドクター協議会、国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所
事務局
①毎日新聞社事務局(参加申込先、問い合わせなど)
〒802-8651 北九州市小倉北区紺屋町13-1
毎日新聞西部本社事業部内
TEL:093-511-1119 FAX:093-541-8239 E-mail: betsudai-m@mainichi.co.jp
②大分事務局(11月1日開設予定)
〒870-0931 大分市西浜1-1
大分市営陸上競技場内
TEL:097-558-1999 FAX:097-558-1784
参加資格
2018年1月1日以降、申込期日までに日本陸上競技連盟公認またはAIMS公認コースで下記の記録(いずれもグロスタイム)を持つ、大会当日満20歳以上の男女競技者。カテゴリー1~3は21年度の日本陸連登録者に限ります。
※参加資格は例年、大会開催前々年と前年を対象としていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う各種マラソン大会の開催中止などを考慮し、今回は特例で4年間とします。
競技規則
- 2021 – 2022年ワールドアスレティックス(WA)並び2021年度日本陸上競技連盟規則及び本大会規定による。WA規則によりドーピング検査を実施します。
- 下記の通り、関門規制を行います。関門閉鎖後の走行は認めません。
▽10km:52分
▽15km:1時間16分
▽20km:1時間40分
▽25km:2時間05分
▽30km:2時間30分
▽35km:2時間55分
▽40km:3時間20分 - カテゴリー1の選手のみスペシャルドリンクを置くことができます。
※希望者は申込時に申請すること。
参加料
1人15,000円(全カテゴリー共通)
申し込み
インターネット(https://runnet.jp/)のみ(全カテゴリー共通)
定員
全カテゴリーで総数4,000人
参加資格および定員
【カテゴリー1】申込者全員が参加できる(陸連登録者に限る)
- マラソン2時間30分以内
- 30kmロードレース1時間40分以内
- ハーフマラソン1時間10分以内
- 日本陸上競技連盟、日本実業団陸上競技連合、日本学生陸上競技連合、都道府県陸協の推薦がある者
- 主催者が招待する競技者
【カテゴリー2】申込者全員が参加できる(陸連登録者に限る)
- マラソン2時間55分以内
【カテゴリー3】申込者全員が参加できる(陸連登録者に限る)
- マラソン2時間59分59秒以内
- 30kmロードレース1時間54分以内
- ハーフマラソン1時間17分以内
【カテゴリー4】陸連登録者以外も応募可能
- マラソン3時間30分以内
- 定員:カテゴリー1~3の応募者数によって変動します(応募多数の場合は抽選)
※総定員数4,000人の範囲内で、カテゴリー1~3の応募状況によって決定します。
大分県民感謝枠男女 ※第70回記念大会枠
- 定員:200人(応募多数の場合は抽選)
※エントリー時に大分県に在住であること(RUNNET登録住所が大分県内であること)
別大チャレンジ2021優先エントリー権枠男女=定員50人
- 別大チャレンジ2021で完走し、優先エントリー権を獲得した者で、マラソン3時間30分以内の記録保持者
申し込み期間
【カテゴリー1男女】
- 2021年10月1日(金)10:00~12月1日(水)17:00
(参加資格⑷、⑸で事務局が認めた場合はこの限りでない)
【カテゴリー2~4男女、大分県民感謝枠、優先エントリー権枠】
- 2021年10月1日(金)10:00~14日(木)17:00
※カテゴリー4の定員枠は10月下旬までに大会HPで発表します。応募多数の場合は抽選後、当選者にはメールを送付します。
【カテゴリー4男女】
※カテゴリー2~4、大分県民感謝枠、別大チャレンジ優先権のエントリー確定者には、11月下旬までにエントリー確定メールを発送します。
※なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、大会を中止および参加資格の変更、定員など規模を縮小し、リモート大会に移行します。中止・規模縮小に伴う参加料の返金については、リモート大会参加料を除き、中止を決定した時点までに生じた費用等を勘案して、参加料の一部をプリペイドカードもしくはランネットポイント等で返金いたします。
※大会エントリーの総定員は4,000人です。カテゴリー2、3の参加希望者も、想定以上に応募者が多かった場合には、抽選となる可能性もあります。ご了承ください。
※陸連登録者は、エントリー時に登録が必須です。エントリーの際には登録番号が必要となります。未登録の場合、カテゴリー1~3はエントリーできません。
※なお、募集要項、エントリーの参加資格および定員は、新型コロナウイルスの感染状況により、大幅に変更される場合があります。ご了承ください。
横にスクロールしてご覧ください。
【カテゴリー】 | 【参加資格】 | 【定員、抽選の有無】 | 【申込期間】 | 【申込方法】 | 【参加料】 |
---|---|---|---|---|---|
カテゴリー1 男女 |
|
申込者全員 |
2021年 ※参加資格④、⑤で事務局が認めた場合はこの限りでない |
RUNNET | 15,000円 |
カテゴリー2、3 男女 |
カテ2= カテ3=
|
申込者全員 ※ただし、想定を超える応募者となった場合、抽選となる可能性があります |
2021年 ※11月下旬までにエントリー確定メールを発送します |
||
カテゴリー4 男女 |
マラソン3時間30分以内 |
応募多数の場合、抽選陸連登録者以外も可 ※定員総数4,000人の枠内で、カテ1~3の応募者数によって変動 |
2021年 ※11月下旬をめどにエントリー者が確定、メールで通知 |
||
大分県民感謝枠 男女 |
定員200人 |
2021年 |
|||
別大チャレンジ 特典枠 |
50人 |
公認記録確認
全参加希望者に完走証および記録の提出を求めます(コピー可)。連絡が取れる電話番号、メールアドレスを明記の上、申し込み後1週間以内をめどに郵送かファクス、メール(JPEGかPDF添付)で毎日新聞社事務局へお送りください。届かない場合は申し込みを取り消します。なお、別府大分毎日マラソン大会での記録は事務局で確認するため、送付の必要はありません。
※未着の場合はデータ集計時に事務局から必ず連絡いたします。個別の到着、未着の確認、問い合わせはお断りしております。
競技者受付
2月6日(日)8:00~11:00
スタート地点の検温・体調管理チェックゾーン
※前日受け付けとランナーの広場は、今回は実施しませんのでご注意ください。
表彰
- 男女の優勝者に優勝杯を贈ります。
- 国内男子選手のうち最高位の選手に日本陸上競技連盟杯を贈ります。
- 1位~10位の男子選手、1位~3位の女子選手、視覚障がいマラソン1位~3位の男女選手にそれぞれ賞を贈ります。
- 新人で優秀な記録を出した男子選手に新人賞を贈ります。
- 大分陸上競技協会登録者で男子1位の選手に池中杯を贈ります。
※本大会男子優秀選手を日本実業団陸上競技連合が海外マラソンに派遣します。
表彰式
2月6日(日)17時20分
「レンブラントホテル大分」大分市田室町9-20(TEL097-545-1040)
ドーピングコントロール
世界陸上競技連盟アンチ・ドーピング規則および規程、もしくは日本アンチ・ドーピング規程に基づいて行われます。なお、本大会の前もしくは後のドーピング検査では、尿または血液(或いは両方)の採取が行われます。該当者は指示に従って検査を受けてください。
TUE申請:禁止表国際基準で定められる禁止物質・禁止方法を病気の治療目的で使わざるを得ない競技者は“治療目的使用に係る除外措置(TUE)”の申請を行うことが義務づけられています。
詳細については、
を確認してください。
個人情報
- 主催者は、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を順守し個人情報を取り扱います。
- 競技会開催を目的とした個人情報の利用本大会の資格審査、プログラム編成および作成、記録発表、公式ホームページその他競技運営および陸上競技に必要な連絡等に利用します。また、主催・後援媒体等による報道目的の取材や販促活動、協賛・協力・関係団体によるサービスの提供等に利用することがあります。
- 新型コロナウイルス感染症対策を目的とした個人情報利用と第三者提供新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、参加者にスマートフォンによる体調チェックシートの提示・提出を求めます。本チェックシートは本大会において新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、参加者の健康状態を確認することを目的とします。本チェックシートに記入された個人情報については、厳正なる管理のもとに保管し、健康状態の把握、出場可否の判断および必要なご連絡その他感染症防止のためにのみ利用します。また、個人情報保護法等の法令において認められる場合を除き本人の同意を得ずに第三者に提供しません。ただし、大会会場にて感染症患者またはその疑いのある方が発見された場合に感染拡大の防止のために利用し、または、必要な範囲で保健所等に提供することがあります。
- 本大会は、テレビ放送およびインターネットで動画配信を行うことがあります。
- 本大会の映像は主催者の許可なく第三者がこれを使用すること(インターネット上において画像や動画を配信することを含む)を禁止します。
- 本大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者および主催者が承認した第三者が大会運営および宣伝等の目的で、大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがあります。
その他
- 完走者はフィニッシュ後WEB完走証をダウンロード・作成できます。
- 事前に医師による健康診断を受診しておくこと。競技中に発生した事故等についての応急措置は主催者で行いますが、それ以後の責任は負いません。各自で健康保険証を持参してください。
- 競技者受付は、決められた時間以外は行いません。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のために健康調査チェックを行うため、競技者受付時に本人確認を行います。代理による受付は不可とします。
- 申し込み本人以外の出場(不正出場)は認めません。
- 新型コロナウイルス感染症対策の観点から、今大会ではアスリートビブスや計測チップ、輸送用袋、輸送袋用シール、IDカード、プログラム、参加賞のTシャツは大会10日前までに、RUNNETに登録した各参加者居住地に配送します。エントリー時に正確な住所を届け出るほか、住所変更があった場合は速やかにRUNNETの住所登録の変更をお願いします。なお、アスリートビブスなや計測チップなど、出場必需品の持参し忘れなどには、一切、対応できませんのでご了承ください。
- 競技者が競技場やコース上において動画や映像、写真等を撮影することを認めません。主催者の許可なしに競技者や第三者が撮影したものを、ソーシャル・ネットワーキング・サービス等を含む商業利用(当該利用をする者が企業・団体・競技者本人・競技者以外の個人であるか否かは問わない)をすることは禁止します。
- 小型無人機「ドローン」によるレースの撮影は禁止いたします。
- スタート地点からフィニッシュ地点への荷物輸送は大会側で行います。事前にお渡しする荷物袋に入れ、係員にお渡しください。なお、貴重品はお預かりできません。各自で保管してください。
- 自己都合による申し込み後のキャンセルはできません。参加料の返金はいたしません。
- 地震や風水害、降雪、事故など、主催者の責任ではない理由で大会が中止になった場合、参加料の返金は一切、行いません。
- 記録などの虚偽申告によりエントリーした場合、判明した時点で申し込みを無効とし、参加料の返金もいたしません。
- 競技者の服装が競技運営に適当でないと判断した場合、参加を認めません。
- 本大会は国内の関連するすべての法令を遵守し、実施するものとします。
- 宿泊あっせん希望者は、大会HPのJTBリンクから申し込んでください。
※なお、大会は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、スタート地点やフィニッシュ会場となる大分市営陸上競技場内などの競技エリアへの関係者以外の立ち入りを禁止します。家族を含めた応援者、観戦者は、スタート・フィニッシュ会場へ入ることができません。また、コース沿道での応援の自粛も求めますのでご協力をお願いします。